|
人が生きてゆくためには、「1人1日3リットルの水」が必要とされています。
水道水が出なくなるような大規模地震時には、道路の亀裂や橋の損壊などにより交通が遮断され、「救援物資がなかなか届かない。」といった状況に陥る事がありますので、各ご家庭で「最低3日分の飲料水」を備蓄しておくことをお勧めします。
また、消火やトイレ、洗面用の水として「風呂水の汲み置き」を併せてお勧めいたします。
☆ポリタンクなどの容器での水道水の保存方法 |
@ |
容器内部を水道水で良く洗う。 |
|
A |
水道水を口切一杯まで入れ、空気が容器に残らないようにする。
|
B |
清潔な蓋でしっかり締める。 |
C |
日の当たらない涼しい場所で、かつ、地震による落下物の少ない場所に保管する。 |
D |
保存期間は、20リットルで容器満タンの状態で1週間程度が安全の目安ですが、季節などにより多少異なりますので、早めの交換をお勧めします。 |
E |
殺菌効果は、保存水道水の残留塩素濃度が低下することにより失われて行きますが、保存容器の大きいほど(保存水量の多いほど)残留塩素は長く残ることとなります。 |
注) |
保存容器に入れる水は、家庭用浄水器など残留塩素を減少させる装置を通した水は避け、これらの装置を通さない水道水そのものをご使用ください。 |
|